最近のテレビにあらためて気がつく
過渡期っちゃ過渡期なんだろうが。
我が家も地デジ環境に移行して1年余。最近疑問に思うのはTV番組のソフト化である。地デジ以前は気にもしなかったが、スペック上はDVDよりも地デジの方が高解像度。となるとDVD化と言うのは売り物のくせに本放送よりも低品質になっちゃってんだなぁ。Blu-rayの普及率を考えたら仕方ないんでしょうが保存版としてパッケージソフト(BOXセットとか、さ)を入手してみたら、アレー?みたいな事になってまうのか。製品の立ち位置として何だか半端になってしまったのね。
その辺から地味にBlu-ray移行が進むんかなー。
とかいいながら未だ再生環境が無い我が家なのであった。
ところで遅まきながら滅多に見ないとは言えCATVもハイビジョン対応にしてみたんだが、REGZAのHDDには録画する術が無いみたいなんで、見ようと思ったらその時間にテレビの前に座するしかないっつー、昭和か!みたいな話。
Blu-ray録画可能なSTBに変更すりゃ良いんかしらん。
Recent Comments